地域に根ざした食の安心・安全なお店づくり

全国飲食業生活衛生同業組合連合会

『hoken』での検索結果

2023年06月28日

第59回全飲連全国山口県大会

全飲連全国大会

第59回全飲連全国山口県大会

令和4年5月25日 第59回全飲連全国山口県大会



令和4年5月25日に第59回山口県大会が、下関市民会館にて新型コロナウイルス感染拡大防止対策した上で、開催されました。

次回の全国大会は熊本県で開催されます。令和5年6月14日(水)(予定)に熊本城ホールにて執り行われる予定です。大会へのご参加もお待ちしております。

熊本県大会のPRの様子

次回大会

第60回全飲連熊本県大会 令和5年6月14日(水)(予定)
熊本県大会チラシ
会場:熊本城ホール

2022年06月10日

第58回全飲連全国ぐんま高崎大会

全飲連全国大会

第58回全飲連全国ぐんま高崎大会

令和3年11月9日 第58回全飲連全国ぐんま高崎大会

令和3年11月9日に第58回ぐんま高崎大会が、高崎芸術劇場にて新型コロナウイルス感染拡大防止対策した上で、開催されました。

次回の全国大会は山口県で開催されます。令和4年5月25日(水)(予定)に下関市民会館にて執り行われる予定です。大会へのご参加もお待ちしております。

山口県大会のPRの様子

次回大会

第59回全飲連全国山口県大会 令和4年5月25日(水)(予定)
会場:下関市民会館 資料

2019年07月19日

全飲連創立56周年記念大阪府大会

全飲連全国大会

第56回全飲連全国大阪府大会

平成30年6月13日
第56回全飲連全国大阪府大会

大阪府飲食業生活衛生同業組合
亀岡育男 理事長

全国飲食業生活衛生同業組合連合会
森川進 会長



平成30年6月13日に全飲連全国大阪府大会が、大阪市の大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)にて盛大に開催されました。
次回の全国大会は沖縄県で開催されます。2019年6月26日(水)に沖縄コンベンション劇場にて執り行われる予定です。来年の大会へのご参加もお待ちしております。

沖縄県大会のPRの様子

次回大会

第57回全飲連全国沖縄県大会 2019年6月26日(水)
会場:沖縄コンベンション劇場

2018年08月03日

第55回全飲連創立55周年記念埼玉県大会

全飲連全国大会

全飲連創立55周年記念埼玉県大会

平成29年6月13日
全飲連創立55周年記念埼玉県大会

埼玉県料飲業生活衛生同業組合
飯野健三 理事長

全国飲食業生活衛生同業組合連合会
森川進 会長



平成29年6月13日に全飲連創立55周年記念埼玉県大会が、さいたま市の大宮ソニックシティ 大ホールにて盛大に開催されました。
 次回の全国大会は大阪府で開催されます。平成30年6月13日(水)に大阪府立国際会議場にて執り行われる予定です。来年の大会へのご参加もお待ちしております。

大阪府大会PRの様子

次回大会

第56回全飲連全国大阪府大会 2018年6月13日(水)
会場:大阪府立国際会議場

2017年07月25日

傷害保険制度のご案内を更新しました

傷害保険制度のご案内について、PDFファイルを更新しました。

傷害保険制度のご案内

2017年06月06日

全飲連の共済・保険のご案内

全飲連 新総合賠償共済制度 NEW!! PDFを見る

全飲連 団体入院補償保険 詳しくはこちら

全飲連 団体所得補償保険 詳しくはこちら

全飲連 傷害保険制度 PDFを見る

全飲連 おみせのマスター PDFを見る

2017年02月17日

サイトマップ

2017年02月16日

全飲連全国大会

全飲連全国大会

第62回全飲連全国三重県大会

2025年6月11日 第62回全飲連全国三重県大会



2025年6月11日に第62回三重県大会が、三重県総合文化センターにて開催されました。

岩手県大会のPRの様子

次回大会

第63回全飲連岩手県大会 2026年6月24日(水)(予定)
岩手県大会チラシ
会場:盛岡市民文化ホール

いままでの大会/ 開催年月日・場所

回 数 開催年月日 開 催 場 所 大会会長 実行委員長 備  考
創立大会 S36.2.26 静岡県熱海市 海上ホテル 青島富太郎 青島富太郎
第1回 S37.6.15 大分県別府市 花菱ホテル 田中由太郎
2 S38.6.16 広島市 環衛センター 小田 友蔵
3 S40.9.20 石川県 片山津温泉なかやま 藤田 正作
4 S41.5.19 静岡市 日興会館 伊藤 銈一 伊藤 銈一
5 S42.9.21 長崎市 ホテル東明 本田 敏雄
6 S43.6.18 山口県長門市 長門市公民館 岩崎  清
7 S44.6.13 名古屋市 愛知文化講堂 渡辺昇太郎 橋本金次郎
8 S45.5.8 東京都 日比谷公会堂 渡辺昇太郎
9 S46.6.5 秋田県能代市 能代市民体育館 丸岡 二一
10 S47.7.2 大阪市 フェスティバルホール 朽木 忠春
11 S48.6.19 岡山市 岡山武道館 児島 文夫
12 S49.6.9 福井市 福井市体育館 増永  弘
13 S50.6.4 熊本市 熊本市民会館 鴻池 仙市
14 S51.6.2 千葉市 千葉県文化会館 藤田 正作 長谷 川光
15 S52.6.2 京都市 国立京都国際会議場 金田 修二
16 S53.6.2 金沢市 実践倫理会館 藤田 正作
17 S54.6.7 宮崎市 宮崎国際会議場 上村 宗士
18 S55.6.3 和歌山県 白浜会館 木村 智吉
19 S56.6.3 横浜市 県立県民ホール 松倉 喜十
20 S57.5.20 東京都 日比谷公会堂 藤田 正作
21 S58.5.26 松山市 愛媛県総合運動公園体育館 鳴海 貞蔵 細谷 幸雄
22 S59.6.8 岐阜県 岐阜グランドホテル 部田 治郎
23 S60.6.5 神戸市 ワールド記念ホール 植田文三郎
24 S61.6.5 松江市 総合体育館 佐藤時次郎
25 S62.6.4 長崎市 長崎国際体育館 江島 孝治
26 S63.6.6 岩手県 花巻温泉ホテル千秋閣 津志田末太郎
27 H1.6.27 沖縄県 コンベンションセンター 粕谷 清吉 中村 康雄
28 H2.6.8 高松市 高松市営体育館 高橋 伯義 1990年
29 H3.5.22 富山市 富山産業展示館 新井勝太郎 町野  実 1991年
30 H4.6.9 大阪市 大阪城ホール 田中 清三 1992年
31 H5.6.8 秋田市 秋田県立体育館 中島 康介 1993年
32 H6.6.8 広島市 広島県立総合体育館 松田 昌之 1994年
33 H7.6.7 鹿児島市 鹿児島アリーナ 戸塚  栄 岩重  光 1995年
34 H8.6.5 伊勢市 サンアリーナ 行方 昭蔵 1996年
35 H9.6.4 福井県 サンドーム福井 高畠 増蔵 1997年
36 H10.6.3 岡山県 コンベックス岡山 岸本 善博 1998年
37 H11.6.2 高崎市 群馬音楽センター 加藤  隆 1999年
38 H12.6.7(水) 鳥取市 鳥取県民文化会館 宍道榮一郎 2000年
39 H13.6.6(水) 宇都宮市 マロニエプラザ 田中 清三 坂本 富治 2001年
40 H14.6.5(水) 福岡市 福岡サンパレス 川添 俊明 2002年
41 H15.6.4(水) 長野市 ビッグハット 松江 良夫 2003年
42 H16.6.8(火) 愛知県 名古屋国際会議場 板倉 正男 2004年
43 H17.6.8(水) 兵庫県 神戸国際展示場 三輪 高裕 2005年
44 H18.6.7(水) 山口県 ルネッサ・ながと 藤井 信廣 2006年
45 H19.6.13(水) 京都府 京都国際会議場 高木 繁壽 2007年
46 H20.6.4(水) 佐賀県 佐賀市文化会館 澁田 正則 2008年
47 H21.6.10(水) 静岡県 静岡県コンベンションアーツセンター 加藤  隆 森川  進 2009年
48 H22.6.9(水) 大分県 別府ビーコンプラザ 井上 富義 2010年
49 H23.6.8(水) 岐阜県 飛騨・世界文化センター 河本 敏明 2011年
50 H24.5.30(水) 東京都 東京国際フォーラム 市野 直春 2012年
51 H25.5.29(水) 宮崎県 宮崎市民文化ホール 森川 進 代口  修 2013年
52 H26.6.11(水) 秋田県 秋田県民会館 齊藤 育雄 2014年
53 H27.6.24(水) 福島県 福島市飯坂温泉「パルセいいざか」 紺野 昭治 2015年
54 H28.5.25(水) 富山県 富山市芸術文化ホール 浦野 三智男 2016年
55 H29.6.13(火) 埼玉県 さいたま市 大宮ソニックシティ大ホール 飯野 健三 2017年
56 H30.6.13(火) 大阪府 大阪市 大阪府立国際会議場 亀岡 育男 2018年
57 H31.6.26(水) 沖縄県 宜野湾市 沖縄コンベンション劇場 2019年
58 R3.11.9(火) 群馬県 高崎芸術劇場 2021年
59 R4.5.25(水) 山口県 下関市民会館 2022年
60 R5.6.14(水) 熊本県 熊本城ホール 2023年
61 R6.6.16(日) 石川県 石川県立音楽堂 2024年

2017年02月16日

共済・保険事業

全飲連の共済・保険

スケールメリットを生かした団体割引

団体総合生活保険(所得補償)

フリーダイヤル 0120-041149
https://zenin.seagullagt.net

新総合賠償共済制度 おみせのマスター
全飲連・新総合賠償共済制度チラシ

おみせのマスター専用クレームコンシェル利用規約

食中毒賠償共済制度と総合賠償共済制度が1つになりました。総合保障型オプション「おみせの安心補償」が新設されました。

引受保険会社 損害保険ジャパン(株)

お問い合せ
全国飲食業生活衛生同業組合連合会
03-5402-8630 03-5402-8629
(株)ライジングエージェント
〒101-0044
東京都千代田区鍛冶町1-10-6 BIZ SMART神田6F
03-6868-8474 03-6869-9474

傷害保険制度

日常生活でのケガ・交通事故でのケガの二つのタイプがあります。年間掛け金1,000円からの共済制度です。

引受保険会社 損害保険ジャパン(株)

お問い合せ
全国飲食業生活衛生同業組合連合会
03-5402-8630 03-5402-8629
(株)ライジングエージェント
〒101-0044
東京都千代田区鍛冶町1-10-6 BIZ SMART神田6F
03-6868-8474 03-6869-9474

業務災害総合保険


ケガ・病気入院補償制度
病気やケガで治療・入院されたときに、医療費・食事療養費・諸雑費などを補償します。
事業主・従業員・常勤のパート、常勤のアルバイトの方が対象です。

引受保険会社 AIG損害保険(株)

お問い合せ
全国飲食業生活衛生同業組合連合会
03-5402-8630 03-5402-8629
(株)ライジングエージェント
〒101-0044
東京都千代田区鍛冶町1-10-6 BIZ SMART神田6F
03-6868-8474 03-6869-9474

お問い合せは各引き受け保険会社(担当)へお願いいたします。

 
ページトップへ

全国飲食業生活衛生同業組合連合会

2015 全国飲食業生活衛生同業組合連合会 All Rights Reserved.

〒105-0004
東京都港区新橋6-8-2 全国生衛会館5階
TEL.03-5402-8630 FAX.03-5402-8629