『taikai』での検索結果
2023年06月28日
第59回全飲連全国山口県大会
全飲連全国大会
第59回全飲連全国山口県大会
令和4年5月25日 第59回全飲連全国山口県大会



令和4年5月25日に第59回山口県大会が、下関市民会館にて新型コロナウイルス感染拡大防止対策した上で、開催されました。
次回の全国大会は熊本県で開催されます。令和5年6月14日(水)(予定)に熊本城ホールにて執り行われる予定です。大会へのご参加もお待ちしております。
熊本県大会のPRの様子

次回大会
第60回全飲連熊本県大会 令和5年6月14日(水)(予定)
熊本県大会チラシ
会場:熊本城ホール
2022年06月10日
第58回全飲連全国ぐんま高崎大会
全飲連全国大会
第58回全飲連全国ぐんま高崎大会
令和3年11月9日 第58回全飲連全国ぐんま高崎大会
令和3年11月9日に第58回ぐんま高崎大会が、高崎芸術劇場にて新型コロナウイルス感染拡大防止対策した上で、開催されました。
次回の全国大会は山口県で開催されます。令和4年5月25日(水)(予定)に下関市民会館にて執り行われる予定です。大会へのご参加もお待ちしております。
山口県大会のPRの様子

次回大会
第59回全飲連全国山口県大会 令和4年5月25日(水)(予定)
会場:下関市民会館 資料
2019年07月25日
第57回全飲連全国沖縄県大会の模様を更新しました
令和元年6月26日に沖縄コンベンション劇場で行われた第57回全飲連全国沖縄県大会の模様を更新しました。
→詳しくはこちら
2018年08月03日
第55回全飲連創立55周年記念埼玉県大会
全飲連全国大会
全飲連創立55周年記念埼玉県大会
平成29年6月13日
全飲連創立55周年記念埼玉県大会
埼玉県料飲業生活衛生同業組合
飯野健三 理事長
全国飲食業生活衛生同業組合連合会
森川進 会長


平成29年6月13日に全飲連創立55周年記念埼玉県大会が、さいたま市の大宮ソニックシティ 大ホールにて盛大に開催されました。
次回の全国大会は大阪府で開催されます。平成30年6月13日(水)に大阪府立国際会議場にて執り行われる予定です。来年の大会へのご参加もお待ちしております。
大阪府大会PRの様子

次回大会
第56回全飲連全国大阪府大会 2018年6月13日(水)
会場:大阪府立国際会議場
2017年07月04日
第54回全飲連全国富山県大会開催
全飲連全国大会
第54回全飲連全国富山県大会
平成28年5月25日
第54回全飲連全国富山県大会開催
きときと富山に来られんか!
富山県生活衛生同業組合 理事長
浦野 三智男 実行委員長
全国飲食業生活衛生同業組合連合会
森川 進 会長

平成28年5月25日に第54回全飲連全国富山県大会が、富山市のオーバード・ホール(富山市芸術文化ホール)にて盛大に開催されました。先般の熊本地震で被災した組合員が早期に復興できるよう、全国組合一丸となって支援していくことを確認し、改めて全飲連の組織力を全国に示す大会となりました。海の幸豊富な富山湾で獲れる魚介類をはじめとする安心・安全で新鮮な食や雄大な自然景観を楽しむことができ、充実したひとときを過ごせました。
同時に、オーバード・ホール周辺の特設会場では『富山県物産展示即売フェア』が開催されました。会場ではキッチンカーなどの飲食ブースが立ち並び、ご当地グルメに舌鼓を打ちました。また、シロエビやホタルイカなどの富山ならではのおみやげ品も多くあり、大勢の組合員でにぎわいました。
次回の全国大会は“彩食・彩飲・ちょっと驚き埼玉県”をキャッチフレーズに埼玉県で開催されます。平成29年6月13日(火)にさいたま市・大宮ソニックシティにて執り行われる予定です。来年の埼玉県大会へのご参加もお待ちしております。

富山県物産展示即売フェア


2017年02月17日
第51回全飲連全国宮崎県大会開催
第51回全飲連全国宮崎県大会開催
平成25年5月29日
第51回全飲連全国宮崎県大会開催
食材の宝庫、神話の里を堪能

宮崎県飲食業生活衛生同業組合 理事長
大会実行委員長 代口 修
全国飲食業生活衛生同業組合連合会
森川 進会長

平成25年5月29日、「食材の宝庫と神話の里の宮崎へ」をテーマに、第51回全飲連全国宮崎県大会が宮崎市民文化ホールで盛大に開催されました。今が旬のカツオや完熟マンゴーなど宮崎名物でのふるまい、高千穂神楽や日南大平踊りなどのパフォーマンスもあり、まさに「食材の宝庫と神話の里」のおもてなしで組合員の皆様は笑顔であふれていました。
また、同時に宮崎県物産展示即売フェアが開催されました。九州ならではの焼酎の展示も多く、試飲もあり大盛況。買った方の自宅に新鮮なカツオやマンゴーを届ける宮崎大会記念販売のブースでも、多くのにぎわいを見せていました。
次回の全国大会は秋田県で開催されます。平成25年6月11日(水)に秋田県民会館にて「美人・美酒・美食の里秋田へ」をテーマに執り行われる予定です。来年の秋田県大会へのご参加もお待ちしております。

第51回全飲連全国宮崎県大会
南国・宮崎から飲食業界の盛栄を祈念
第51回全飲連全国宮崎県大会
平成25年5月29日(水) 宮崎市民文化ホール
宮崎ならではのおもてなしで大満足の宮崎県大会
第51回全飲連全国宮崎県大会が宮崎市民文化ホールにて開催されました。今回の大会では、参加者へのお土産として「アロハシャツ」が配布され、共通の衣装で大会に参加するという初めての試みが行われました。参加者に南国気分を存分に感じてもらえる、斬新な企画は大好評でした。
また、会場の外で同時開催された宮崎県物産展示即売フェアでは、宮崎産の焼酎の展示が多く、試飲もあり大盛況。宮崎の特産である新鮮なカツオやマンゴーを宅配する宮崎大会記念販売のブースも大変人気があり、多くの組合員が詰め掛けていました。
大会終了後は、宿泊先のホテルに分かれ、「マグロの解体ショー」「日向のひょっとこ踊り」などのおもてなしを受けながらの懇親会となりました。なかなか見ることのできないステージパフォーマンスに感銘を受け、非常に充実した時間を過ごすことができました。
美の三拍子・秋田での次回大会をアピール
式典では、次回の全国大会が、平成26年6月11日(水)、秋田県民会館で開催されると発表されました。
秋田県大会は「美人・美酒・美食の里秋田へ」をテーマに開催されます。会場には、秋田県の伝統行事である“なまはげ”が登場。齋藤育雄秋田県理事長ならびに秋田県の組合員と共に次回大会をPRしました。
東日本大震災後、初めての東北での全国大会となります。震災復興の礎である東北から元気を発信する大会にするためにも、組合員の皆様の参加が必要となります。多くのご参加お待ちしております!

宮崎県青年部によって入場した大会旗が森川会長へ手渡されました。

第2部表彰式。多くの組合員が表彰されました。

宮崎の焼酎が当たる抽選会で会場がたいへん盛り上がりました。

次回の大会は秋田県で開催されることが発表されました。

なまはげの登場で次回秋田県での開催をPRしました。

大会旗が森川会長から秋田県・齋藤理事長へ託されました。
アトラクション

高千穂町に伝わる民俗芸能「高千穂の夜神楽」

力強い動きを見せる「飫肥泰平踊り」
アトラクション

みやざき犬の「ひぃくん」「むぅちゃん」「かぁくん」
活性化フェ

焼酎ブースの試飲コーナーでは、多くの組合員の興味をひいていました。

宮崎県物産展示即売フェアも多くの組合員でにぎわいました。

青年部はDVDの販売に力を入れました。

女性部のTシャツ販売は今年も大好評でした。
2017年02月17日
第52回全飲連全国秋田県大会開催
第52回全飲連全国秋田県大会開催
平成26年6月11日
第52回全飲連全国秋田県大会開催
美人・美酒・美食の里 秋田で盛大に開催!
秋田県飲食業生活衛生同業組合 理事長
齊藤 育雄 大会実行委員長
全国飲食業生活衛生同業組合連合会
森川 進会長

平成26年6月11日、「美人・美酒・美食の里秋田へ」をテーマに、第52回全飲連全国秋田県大会が秋田県民会館で盛大に開催されました。なまはげのお出迎え、秋田民謡やなまはげ郷神楽の熱いライブなどのパフォーマンスがあり、組合員の皆様は笑顔であふれていました。
また、同時に秋田県(東日本復興支援)物産展示即売フェアが開催されました。日本酒、きりたんぽ、稲庭うどんなどの秋田県名産が販売されているブースではにぎわいを見せ、多くの組合員が美人・美酒・美食の里秋田を堪能していました。秋田の伝統祭りである竿燈まつりの実演もあり、その妙技に魅了されました。
次回の全国大会は福島県で開催されます。平成27年6月24日(水)に福島市・飯坂温泉のパルセいいざかにて「一期一会」をテーマに執り行われる予定です。来年の福島県大会へのご参加もお待ちしております。


写真で見る第52回全飲連全国秋田県大会

梅若流梅若会による秋田民謡

力強い太鼓演奏を披露したなまはげ郷神楽

秋田県青年部によって入場した大会旗が森川会長へ手渡されました

多くの組合員が表彰されました

秋田ならではのお土産が並び、多くの組合員でにぎわいました

なまはげも販売に一役買っていました

流しじゅんさいは秋田でのイベントでは定番です

妙技に魅了された秋田竿燈
2017年02月17日
第53回全飲連全国福島県大会開催
第53回全飲連全国福島県大会開催
平成27年6月24日
第53回全飲連全国福島県大会開催
『一期一会』ようこそ! ふくしまへ。
福島県生活衛生同業組合理事長
紺野 昭治大会実行委員長
全国飲食業生活衛生同業組合連合会
森川 進会長

平成27年6月24日、『一期一会』をテーマに、第53回全飲連全国福島県大会が福島市飯坂温泉のパルセいいざかで盛大に開催されました。震災復興の一助になればと開催された本大会ですが、復興の道半ばでありながらも元気にやっている福島の仲間の姿を見て、全国の組合員が勇気と希望を与えられた大会となりました。
また、同時にパルセいいざか特設会場にて『福島県物産展示即売フェア(東日本復興支援)』が開催されました。会場内にはキッチンカーが立ち並び、なみえ焼きそばや円盤餃子をはじめとしたご当地グルメを楽しむ来場者でにぎわいました。
次回の全国大会は富山県で開催されます。平成28年5月25日(水)に富山市芸術文化ホール「オーバード・ホール」にて執り行われる予定です。来年の富山県大会へのご参加もお待ちしております。

福島県物産展示即売フェア(東日本復興支援)
2017年02月17日
サイトマップ
サイトマップ
2017年02月16日
全飲連全国大会
全飲連全国大会
第62回全飲連全国三重県大会
2025年6月11日 第62回全飲連全国三重県大会



2025年6月11日に第62回三重県大会が、三重県総合文化センターにて開催されました。
岩手県大会のPRの様子

次回大会
第63回全飲連岩手県大会 2026年6月24日(水)(予定)
岩手県大会チラシ
会場:盛岡市民文化ホール
いままでの大会/ 開催年月日・場所
| 回 数 | 開催年月日 | 開 催 場 所 | 大会会長 | 実行委員長 | 備 考 | |
| 創立大会 | S36.2.26 | 静岡県熱海市 | 海上ホテル | 青島富太郎 | 青島富太郎 | |
| 第1回 | S37.6.15 | 大分県別府市 | 花菱ホテル | 同 | 田中由太郎 | |
| 2 | S38.6.16 | 広島市 | 環衛センター | 同 | 小田 友蔵 | |
| 3 | S40.9.20 | 石川県 | 片山津温泉なかやま | 同 | 藤田 正作 | |
| 4 | S41.5.19 | 静岡市 | 日興会館 | 伊藤 銈一 | 伊藤 銈一 | |
| 5 | S42.9.21 | 長崎市 | ホテル東明 | 同 | 本田 敏雄 | |
| 6 | S43.6.18 | 山口県長門市 | 長門市公民館 | 同 | 岩崎 清 | |
| 7 | S44.6.13 | 名古屋市 | 愛知文化講堂 | 渡辺昇太郎 | 橋本金次郎 | |
| 8 | S45.5.8 | 東京都 | 日比谷公会堂 | 同 | 渡辺昇太郎 | |
| 9 | S46.6.5 | 秋田県能代市 | 能代市民体育館 | 同 | 丸岡 二一 | |
| 10 | S47.7.2 | 大阪市 | フェスティバルホール | 同 | 朽木 忠春 | |
| 11 | S48.6.19 | 岡山市 | 岡山武道館 | 同 | 児島 文夫 | |
| 12 | S49.6.9 | 福井市 | 福井市体育館 | 同 | 増永 弘 | |
| 13 | S50.6.4 | 熊本市 | 熊本市民会館 | 同 | 鴻池 仙市 | |
| 14 | S51.6.2 | 千葉市 | 千葉県文化会館 | 藤田 正作 | 長谷 川光 | |
| 15 | S52.6.2 | 京都市 | 国立京都国際会議場 | 同 | 金田 修二 | |
| 16 | S53.6.2 | 金沢市 | 実践倫理会館 | 同 | 藤田 正作 | |
| 17 | S54.6.7 | 宮崎市 | 宮崎国際会議場 | 同 | 上村 宗士 | |
| 18 | S55.6.3 | 和歌山県 | 白浜会館 | 同 | 木村 智吉 | |
| 19 | S56.6.3 | 横浜市 | 県立県民ホール | 同 | 松倉 喜十 | |
| 20 | S57.5.20 | 東京都 | 日比谷公会堂 | 同 | 藤田 正作 | |
| 21 | S58.5.26 | 松山市 | 愛媛県総合運動公園体育館 | 鳴海 貞蔵 | 細谷 幸雄 | |
| 22 | S59.6.8 | 岐阜県 | 岐阜グランドホテル | 同 | 部田 治郎 | |
| 23 | S60.6.5 | 神戸市 | ワールド記念ホール | 同 | 植田文三郎 | |
| 24 | S61.6.5 | 松江市 | 総合体育館 | 同 | 佐藤時次郎 | |
| 25 | S62.6.4 | 長崎市 | 長崎国際体育館 | 同 | 江島 孝治 | |
| 26 | S63.6.6 | 岩手県 | 花巻温泉ホテル千秋閣 | 同 | 津志田末太郎 | |
| 27 | H1.6.27 | 沖縄県 | コンベンションセンター | 粕谷 清吉 | 中村 康雄 | |
| 28 | H2.6.8 | 高松市 | 高松市営体育館 | 同 | 高橋 伯義 | 1990年 |
| 29 | H3.5.22 | 富山市 | 富山産業展示館 | 新井勝太郎 | 町野 実 | 1991年 |
| 30 | H4.6.9 | 大阪市 | 大阪城ホール | 同 | 田中 清三 | 1992年 |
| 31 | H5.6.8 | 秋田市 | 秋田県立体育館 | 同 | 中島 康介 | 1993年 |
| 32 | H6.6.8 | 広島市 | 広島県立総合体育館 | 同 | 松田 昌之 | 1994年 |
| 33 | H7.6.7 | 鹿児島市 | 鹿児島アリーナ | 戸塚 栄 | 岩重 光 | 1995年 |
| 34 | H8.6.5 | 伊勢市 | サンアリーナ | 同 | 行方 昭蔵 | 1996年 |
| 35 | H9.6.4 | 福井県 | サンドーム福井 | 同 | 高畠 増蔵 | 1997年 |
| 36 | H10.6.3 | 岡山県 | コンベックス岡山 | 同 | 岸本 善博 | 1998年 |
| 37 | H11.6.2 | 高崎市 | 群馬音楽センター | 同 | 加藤 隆 | 1999年 |
| 38 | H12.6.7(水) | 鳥取市 | 鳥取県民文化会館 | 同 | 宍道榮一郎 | 2000年 |
| 39 | H13.6.6(水) | 宇都宮市 | マロニエプラザ | 田中 清三 | 坂本 富治 | 2001年 |
| 40 | H14.6.5(水) | 福岡市 | 福岡サンパレス | 同 | 川添 俊明 | 2002年 |
| 41 | H15.6.4(水) | 長野市 | ビッグハット | 同 | 松江 良夫 | 2003年 |
| 42 | H16.6.8(火) | 愛知県 | 名古屋国際会議場 | 同 | 板倉 正男 | 2004年 |
| 43 | H17.6.8(水) | 兵庫県 | 神戸国際展示場 | 同 | 三輪 高裕 | 2005年 |
| 44 | H18.6.7(水) | 山口県 | ルネッサ・ながと | 同 | 藤井 信廣 | 2006年 |
| 45 | H19.6.13(水) | 京都府 | 京都国際会議場 | 同 | 高木 繁壽 | 2007年 |
| 46 | H20.6.4(水) | 佐賀県 | 佐賀市文化会館 | 同 | 澁田 正則 | 2008年 |
| 47 | H21.6.10(水) | 静岡県 | 静岡県コンベンションアーツセンター | 加藤 隆 | 森川 進 | 2009年 |
| 48 | H22.6.9(水) | 大分県 | 別府ビーコンプラザ | 同 | 井上 富義 | 2010年 |
| 49 | H23.6.8(水) | 岐阜県 | 飛騨・世界文化センター | 同 | 河本 敏明 | 2011年 |
| 50 | H24.5.30(水) | 東京都 | 東京国際フォーラム | 同 | 市野 直春 | 2012年 |
| 51 | H25.5.29(水) | 宮崎県 | 宮崎市民文化ホール | 森川 進 | 代口 修 | 2013年 |
| 52 | H26.6.11(水) | 秋田県 | 秋田県民会館 | 同 | 齊藤 育雄 | 2014年 |
| 53 | H27.6.24(水) | 福島県 | 福島市飯坂温泉「パルセいいざか」 | 同 | 紺野 昭治 | 2015年 |
| 54 | H28.5.25(水) | 富山県 | 富山市芸術文化ホール | 同 | 浦野 三智男 | 2016年 |
| 55 | H29.6.13(火) | 埼玉県 | さいたま市 大宮ソニックシティ大ホール | 同 | 飯野 健三 | 2017年 |
| 56 | H30.6.13(火) | 大阪府 | 大阪市 大阪府立国際会議場 | 同 | 亀岡 育男 | 2018年 |
| 57 | H31.6.26(水) | 沖縄県 | 宜野湾市 沖縄コンベンション劇場 | 同 | 2019年 | |
| 58 | R3.11.9(火) | 群馬県 | 高崎芸術劇場 | 同 | 2021年 | |
| 59 | R4.5.25(水) | 山口県 | 下関市民会館 | 同 | 2022年 | |
| 60 | R5.6.14(水) | 熊本県 | 熊本城ホール | 同 | 2023年 | |
| 61 | R6.6.16(日) | 石川県 | 石川県立音楽堂 | 同 | 2024年 | |
- 第61回全飲連全国石川県大会 2024年(令和6年)
- 第60回全飲連全国熊本県大会 2023年(令和5年)
- 第59回全飲連全国山口県大会 2022年(令和4年)
- 第58回全飲連全国ぐんま高崎大会 2021年(令和3年)
- 第57回全飲連全国沖縄県大会 2019年(令和元年)
- 第56回全飲連全国大阪府大会 2018年(平成30年)
- 第55回全飲連全国埼玉県大会 2017年(平成29年)
- 第54回全飲連全国富山県大会 2016年(平成28年)
- 第53回全飲連全国福島県大会 2015年(平成27年)
- 第52回全飲連全国秋田県大会 2014年(平成26年)
- 第51回全飲連全国宮崎県大会 2013年(平成25年)
