第48回全飲連全国大分県大会 神と仏と食文化
いで湯の郷へ来ておくれ第48回全飲連全国大分県大会 実行委員長
大分県飲食業生活衛生同業組合
理事長 井上 富義「神と仏と食文化 いで湯の郷へ来ておくれ」をキャッチフレーズに、第48回全飲連全国大分県大会を開催するに当たり、全飲連役員の皆様をはじめ、地元大分県飲食業生活衛生同業組合の役員、そして組合員の皆様方には多大なご協力を頂き、衷心よりお礼申し上げます。
思えば第1回大会がまさしくこの大分の地別府で開催されました。間もなく50年を迎えます。組織運営に当たり厳しい年もあったと思います。先人達の並々ならぬ努力が伺われます。そして今まさに日本中が厳しさの真只中にあります。こんな時こそ、個人では届かない声を、組織をあげて届けようではありませんか。
今大会は、「海と山と癒しの文化」をテーマとしました。日々の営業でお疲れの心と身体を、海と山の幸、日本一の温泉で心ゆくまで癒して頂きたいと思います。一人でも多くの方の参加をお願いする次第です。
ご宿泊は大分県を代表する温泉地「別府・湯布院・九重・日田」の4ヶ所をご用意致しました。別府は特色ある八つの温泉郷、湯布院は朝霧と素朴な町並み、九重は高原と渓谷が織りなす大自然に包まれた温泉群と日本一の大吊橋、日田は歴史を感じさせる町並み、華やいだ遊船の宴、鵜飼いや郷土芸能等と各地の特色を数々取り揃え全国より多数ご参加を頂けるよう、心よりお待ち申し上げております。
経営情勢が厳しく、各地で組合員の減少が目立ちます。私達は、この大会を機に、組合の存在や組織力を広く知らしめる為、末加入者や一般消費者にも活性化フェア並びに歓迎アトラクションには参加いただこうと考えており、マスコミにも大きく取り上げて頂きたく準備を進めております。大会にご参加下さる皆様方に於かれましても、お食事等は組合員マークのあるお店を是非ご利用頂きたいと思います。
最後に本大会開催に当たり、多方面よりご指導、ご鞭撻を頂きましたことを感謝申し上げて私の挨拶とさせて頂きます。
事業概要■大会名称
第48回全飲連全国大分県大会
同時開催
飲食活性化フェア
■テーマ
海と山と癒しの文化
■開催期日
平成22年6日9日(水)
■開催場所
別府ビーコンプラザ
別府市山の手町12―1
電話:0977―26―7111
■主催
全国飲食業生活衛生同業組合連合会
■主管
大分県飲食業生活衛生同業組合
■後援
厚生労働省・(社)全国生活衛生同業組合中央会・大分県・別府市■全飲連都道府県代表者会議
■全飲連青年部総会
■全飲連女性部総会
期日/平成22年6月8日(火)
場所/杉乃井ホテル(別府市)
日程/受付開始13時〜
会議/14時〜16時
懇親会/18時〜20時
宿泊(懇親会)/杉乃井ホテル
会費/27,000円(宿泊・朝食・懇親会費・消費税含む)
*各会議とも同じスケジュールです。
*会議等の時間は変更になることがあります。
*翌日会場行きのバスを用意しています。■第48回全飲連全国大分県大会
期日/平成22年6月9日(水)
場所/別府ビーコンプラザ
日程/●受付開始:10時〜(クローク9時受付開始)昼食:11時〜
●アトラクション:12時〜13時
●式典:13時30分〜15時50分
●懇親会:18時〜(九重・日田は18時30分〜)
参加費/3万円(宿泊・朝食・昼食・懇親会・消費税含)■飲食活性化フェア
期日/平成22年6月9日(水)
場所/別府ビーコンプラザ1階エントランスホール
時間/9時〜16時30分
対象/大会参加者並びに一般消費者
■宿泊・懇親会予定地
◎別府地区(1,800人)鬼山ホテル・花菱ホテル・ホテルニューツルタ・ホテル三泉閣・ホテル清風・かくすい苑・つるみ荘
◎湯布院地区(200人)ゆふいん山水館
◎九重地区(200人)季の郷山の場・宝泉寺観光ホテル湯本屋
◎日田地区(200人)亀山亭ホテル・リバーサイドホテル山水館・小京都の湯みくまホテル・日田の宿よろづや
*宿泊はお申込みの先着順でご希望の施設をお取りする予定です。
■参加登録の方法
本登録/平成22年3月29日まで
登録費の納入/平成22年4月9日まで
登録内容の変更/平成22年5月7日まで
*登録料は組合毎にとりまとめて納入願います。
*4月26日〜5月7日までの変更は登録料を半額返金します。
*5月8日以降の変更につきましては登録費の返金は致しません。
■お問合せ
大分県飲食業生活衛生同業組合
〒870―0022
大分市大手町2丁目2番11号
電話:097―536―2556
FAX:097―594―1160
![]()