標準営業約款登録制度推進
原産地表示・食の安心安全を確保
 全飲連19年度第1回理事会及び第45回通常総会開催


 


業界の持続的かつ安定した発展のため、
全飲連の組織力を活かした事業と活動を推進

 

 
  田中清三全飲連会長    

 平成19年6月12日、平成19年度第1回理事会及び第45回通常総会が、京都市・京都ブライトンホテルにおいて行なわれました。
 開会に先立ち、全国大会開催県である高木繁壽京都府理事長より歓迎の挨拶があり、それを受けて田中清三会長が、京都役員に対し会議及び大会準備の労をねぎらい、続けて「平成20年に巨大な政府系金融機関が誕生しますが、生活衛生融資制度の推移を見守っていかなければなりません。この一年間、互いに心を一つにして頑張りましょう。また昨年は全国生活衛生同業組合中央会理事長に就任致しました。これもひとえに皆様方のご支援の賜物と深く感謝しております。今後は飲食業のみならず生衛業全体の見地に立ち業界の振興と活性化を目指して努力する所存です」と挨拶を述べました。
 理事会では、18年度事業報告(第1号議案)、収支決算報告(第2号議案)、会計監査報告(第3号議案)、剰余金処分案(第4号議案)、運営資金借入案(第5号議案)、19年度事業計画案(第6号議案)、19年度収支予算案(第7号議案)の7議案について審議が行われました。
 第1号議案の事業報告については、小城哲郎専務理事より「政府系金融改革においては、全飲連としても全国組織を挙げ、生活衛生融資制度の存続・確立を新政策金融改革法案に盛り込むなど、生衛中央会と連携を図りながら大きな成果を収めました。またパート厚生年金適用拡大問題では、中小飲食店等が対象から除外されたことは各組合理事長をはじめ役員諸氏のご尽力によるもの。その他にも飲酒運転根絶推進運動等、各地域で積極的な取り組みを行なっていただきました」と、報告がありました。
 第6号議案の19年度事業計画案「一般飲食業標準営業約款(飲食店営業)制度の登録促進」については、各組合において加入促進を図り、平成19年2月現在の登録は288件。制度上の問題点の改善も考慮しつつ、本年度第5回目募集に向け、各地域において説明会等の実施をお願いし、制度普及に全力をあげたい。また「税制改正運動」については、パート等の短時間労働者に対する厚生年金適用拡大問題について再度審議されますが、飲食業界においては中小零細企業が多いことからかなりの負担となること、拙速な導入に反対の立場を中央会を軸に展開しており、今後の国会等の推移を見守る必要があります。なお、19年度税制改正においては中小企業者が一定以上の設備を取得した場合に認められる特別償却制度及び税額控除制度の適用期限は2年間延長されたほか、特定同族会社に対する保留金課税制度についても見直されました。今後も適切な対応を講じていきます。
 「関係法令に順ずる対応について」は、健康増進法の受動喫煙防止対策推進、食品リサイクル法における取り組み及び個人情報保護法の対応等について、連合会として適切に対応。また昨今の飲酒運転根絶対策を推進し、平成19年度厚生労働省交通安全業務計画案による運転者への酒類提供の自粛を徹底させる行動計画を促進します。また、「外食における原産地表示のガイドライン」に基づく対応についても、引き続き全国ブロック委員会等を通じて消費者への安心・安全を確保するための事業として農林水産省と連携を図り、推進します。「カラオケ音楽著作権使用料」に関しては、協会とさらなる連携を図って取り組んでいくなどの計画案が出され、すべて承認されました。
 また「会員証発行事業」については、カードに付加価値を与える各種サービスの提供等を検討しながら、実施することが承認されました。
 続いて行なわれた通常総会では、平成18年度事業報告、平成18年度収支決算報告、平成18年度会計監査報告、平成18年度剰余金処分案、平成19年度運営資金借入案、平成19年度事業計画案、平成19年度収支予算案(第1号〜第7号議案)が承認されました。
 第8号議案の「連合会定款の一部改正の承認を求める件」は、『生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律施行規則(昭和32年厚生省令第37号)』の一部改正に伴い、当連合会の定款第21条(総会の議事録)及び第45条(理事会の議事録)を改正しようというもの。第9号議案の「補欠理事の選任の承認を求める件」では、笹森高雄氏(岩手県)、三輪高裕氏(兵庫県)、藤井信廣氏(山口県)、深瀬俊夫氏(大分県)の理事退任に伴い、渡辺史朗氏(岩手県飲食業生活衛生同業理事長)、入江眞弘氏(兵庫県飲食業生活衛生同業理事長)、永田憲男氏(山口県飲食業生活衛生同業組合理事長)、井上富義氏(大分県飲食業生活衛生同業組合理事長)が新理事に選任され、第8号、第9号議案ともそれぞれ承認されました。
 その他、中島財務委員長から今大会で販売する45周年記念全飲連バッチ購入のお願いがありました。
 全ての議案が滞りなく審議された後、満場の拍手で閉会となりました。