ぜんいんれん健康クリニック6
相談コーナー

[歯肉炎も歯周炎]
 27歳の男性。1か月ほど前から歯茎が痛くなって出血します。今までほとんど虫歯になったこともなく、少し心配です。
歯茎に歯肉炎や歯周炎が起こっているのだと思います。虫歯も歯周病も細菌が原因で起こります。歯肉炎は歯磨きのときに出血が起こる程度の自覚しかないので、つい見逃してしまいがちですが、歯磨きをきちんといて、適正なマッサージをすることによってよくなっていきます。歯肉炎をほうっておくと歯と歯茎の問にポケットができ、そこに菌がたくさん住みつくようになり、歯周炎になります。歯周炎が進行しますと細菌が下の骨まで破壊してしまいます。
 毎日の歯磨きをしっかりやって、1年に1度は歯医者さんで歯石を取ってもらえば歯肉炎も歯周病もかなり防げます。
(平塚歯科医院・平塚道之先生)

[まき爪]
 29才のOL。足の爪が肉に食いこんで痛くて困っています。ヒールのある靴は長時間履いていられません。痛いのでつい爪を深く切って血が出ることもあります。
 まき爪といい、要するに爪が肉に食い込む状態です。痛くなければ放っておいてもいいのですが、炎症が起きたら消毒をしてください。爪と指の肉の間をできるだけ開いて、消毒液が爪の付け根にいくように塗ってください。治りにくい場合は医者に行った方がよいと思います。肉に食いこんでいる爪の横の部分を切りとってしまう場合がありますが、5分で終わる簡単な処置です。
 まき爪にならないためには、あまり先の細い靴を履かないことです。また爪を切るときには横を深く切らないように、まず爪の先端を平行に切り、その次に角を切るようにしてください。
(水内外科内科医院・水内 整先生)