厚生労働省・都道府県労働局より
「受動喫煙防止対策助成金」のご案内

 平成27年6月1日から、職場の受動喫煙防止対策(事業者・事業場の実状に応じた適切な措置)が事業者の努力義務となりました。事業場の現状を把握・分析し、実行可能な対策のうち、最も効果的なものを実施するよう努めましょう。
 受動喫煙防止対策を行う際には、費用の一部を支援する助成金を活用してください。
 但し、この助成金は「補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律」の対象のため、厳格な運用が求められる制度です。助成金の交付要綱、交付要領その他の規定類をよく読み、制度の内容を理解してから申請してください。

拡大表示

拡大表示

■ご不明な点は事業場のある都道府県労働局にご相談ください。
●この助成金の申請窓口
 雇用環境・均等部企画課または雇用環境・均等室
●喫煙室等に関する技術的な事項など
 労働基準部健康課または健康安全課

厚生労働省のホームページ
♦職場における受動喫煙防止対策について
 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/anzen/kitsuen/index.html
♦受動喫煙防止対策助成金(申請様式のダウンロードや、本助成金の手引きなど)
 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000049868.html