健康・福祉増進貸付《受動喫煙防止資金》のごあんない

 国民生活金融公庫
 

 国民生活金融公庫の生活衛生貸付では、店舗など多数の方が利用する施設において、受動喫煙(他人のたばこの煙を吸わされること)を防止するために必要な設備投資について、特別の融資を設けています。

★健康・福祉増進貸付《受動喫煙防止資金》

■ご利用いただける方
  飲食店営業、喫茶店営業、理容業、美容業、興行場営業、旅館業、一般公衆浴場業およびサウナ営業を営む会社・個人の方
■ 資金のお使いみち
 店舗など多数の方が利用する施設において、受動喫煙による影響を排除・減少させるために必要となる施設および設備。
〈例:禁煙フロアと喫煙フロアを仕切るための店舗改装。個室(喫煙ルーム)を設置するための店舗改装等〉
■ご融資限度額
 各貸付のご融資限度額+3千万円以内
(※健康・福祉増進貸付の「福祉増進資金」とあわせて3千万円)
■ご返済期間・利率
【振興事業貸付をベースとする場合】
 18年以内
 特利C=1.35%〜1.85%
【一般貸付をベースとする場合】
 15年以内(一般公衆浴場業の方は30年以内)
 特利B=1.60%〜2.00%
(一般公衆浴場業の方は特利C)
■お取扱期間
 平成20年3月31日迄
 くわしくは、国民生活金融公庫各支店の窓口までお問い合わせください。

*利率はご返済期間によって異なります。
*利率は金融情勢によって変動しますので、借入金利(固定)は、記載されている利率とは異なる場合があります。
*担保・保証人については、1.経営者やご家族等の保証(2千万円以内、金利0.65%上乗せ、他)、2.第三者の方等の保証、3.不動産等の担保、等から選べます。
*審査の結果、希望に添えないことがあります。
*利率は平成19年11月9日現在です。