木村会長を軸に新執行部でますます発展を!
第13回全飲連女性部通常総会開催 新役員(敬称略)
●会 長
木村美智江(広島県)
●副会長
今関かね子(東京都)
小薬洋子(栃木県)
河合正枝(愛知県)
●常任幹事
広瀬志津子(大分県)
堀本紀代(山口県)
●幹 事
岡野好子(兵庫県)
片亀誌摩乃(群馬県)
●会 計
大谷房枝(広島県)
全女連木村会長
平成19年6月12日、京都ブライトンホテルにて第13回全飲連女性部通常総会が開催されました。
司会の河合正枝副会長(愛知県)の開会宣言で総会がはじまりまり、今関かね子副会長(東京都)の開会挨拶後、全飲連田中会長より挨拶がありました。
続いて、開催県の梅本豊子京都府女性部長より、「はんなりとやすらぎの京都へようこそおこしやす。本日、全女連総会の開催にあたり全国から多数ご出席を賜り、厚く御礼申し上げます。女性部事業のTシャツ販売に関しましても、京都は最初自信がなく、どうなるのかと心配しましたが、役員の皆様が未熟な私たちの背中を押して応援してくださったおかげで、残りあとわずかとなりました。その他にも京都ならではの記念品のハンカチや風呂敷も好評で、大変嬉しく思っております。皆様に京都に来てよかったと思っていただけますよう、役員一同頑張ります」と歓迎の挨拶が行われました。
その後、木村美智江会長(広島県)より「大勢の人にご参加いただき、感動しております。昨年度全国大会開催の山口、今年度の京都府の女性部は組織ができて1〜2年ですが、やる気があれば経験ではなくやってのけられると感じました。すばらしいことです。本日は最後までよろしくお願いいたします。また明日の販売事業もよろしくお願いいたします」と挨拶がありました。続いて前開催県の堀本紀代山口県女性部会長よりお礼の挨拶の後、出席者全員の自己紹介が行われました。
議題に移り、平成19年度事業報告、収支決算報告が小薬洋子副会長(栃木県)、会計監査報告が関谷由巳子監事(長野県)から行われました。続いて平成19年度事業計画案が今関副会長、収支予算案の提案が村上征子会計(広島県)から行われ、いずれも全会一致で承認されました。続いて、Tシャツ販売に関して西川恒子京都府副部長から説明がありました。
また、任期満了に伴う役員改選について諮ったところ、執行部に一任の意見により、木村会長より新役員案が発表され、満場一致で承認されました。
続いて「次期全国大会開催県概要」について、杉本朱美佐賀県女性部長から説明がありました。最後に、規約一部変更が提案され、女性部会規約第7条第1項第3号「監事」が「幹事」に変更することが承認されました。
全ての議案が承認され、広瀬志津子大分県女性部長の閉会の挨拶で総会は終了しました。