悪質業者にご注意下さい!「財団法人 国民公庫」、「共立国民公庫」など
公庫名と類似した名称の業者による勧誘続出
■「国民公庫ローンセンター」と名乗る者が「公庫からの借入金を一括返済してほしい」として返済金を要求する。■「くらしの相談室」と名乗る者が、当公庫融資の利用者に対し、「一定額を支払えば、公庫に返済を猶予するよう口利きをする」というなど詐欺まがいの手口で現金のほか戸籍謄本、住民票等を要求する。■携帯電話を使い、「一定の金額を振り込めば、公庫から融資が実行される」というなど詐欺まがいの手口で資金の振込を要求する。 ■「信用保証協会で取引実績がなくても、公庫で5回取引実績があれば、信用保証協会での融資が可能」として電話により勧誘を行っている。 ■「監査法人全国金融監査協会」から公的資金を有効に使えるとのダイレクトメールが届いたが、公庫と関係はあるのか。
■公庫と関係のない業者が、「公庫と提携している」などと装って融資の勧誘やあっせんを行っている。■公庫と類似した名称、酷似したマーク等を用いる「国民生活支援機構」がダイレクトメール等により融資の勧誘を行っている。
公庫は以上のような業者とは一切関係なく、提携している事実もありません。このようなダイレクトメールや勧誘の電話には十分ご注意いただくようお願いいたします。
なお、ご不明な点については、
国民生活金融公庫 東京相談センター 電話:03(327)4649
名古屋相談センター 電話:062(211)4649
大阪相談センター 電話:0606(6536)4649