令和6年度 秋の叙勲・褒章
令和6年度の秋の褒章・叙勲の受章者が10月25日に閣議で決定され、11月3日付で発令されました。厚生労働省の関係では褒章受章者は160名、叙勲受章者は369名。
全飲連からは、石川県の鍋島盛雄理事長が旭日双光章、群馬県の桑原勝宏理事長と東京都の中山八重子副理事長が旭日単光章を賜与されました。
長年にわたる業界の発展と生活衛生の向上に尽くされてきたご功労により、栄えある受章をされました方々にお慶びを申し上げますとともに、今後ますますのご活躍を祈念申し上げます。
現・石川県飲食業生活衛生同業組合理事長
現・全国飲食業生活衛生同業組合連合会理事
鍋島盛雄氏に旭日双光章(生活衛生功労)

■鍋島 盛雄(なべしま・もりお)氏(70歳)
石川県金沢市在住。昭和53年3月に金沢工業大学土木工学科を卒業。昭和53年4月に㈱西嶋組に入社。昭和61年に喫茶メープルハウスを創業。平成元年10月に有限会社メープルハウスを設立。平成17年4月に株式会社メープルハウスに改称し現在に至る。
●団体歴
平成7年6月/石川県飲食業環境衛生同業組合理事に就任。(平成13年1月に石川県飲食業生活衛生同業組合に改称。平成15年6月まで)
平成15年6月/石川県飲食業生活衛生同業組合常務理事に就任。(平成18年6月まで)
平成18年6月/石川県飲食業生活衛生同業組合副理事長に就任。(令和2年6月まで)
平成18年6月/(社)石川県生活衛生同業組合連合会評議員に就任。(平成23年3月まで)
令和2年6月/石川県飲食業生活衛生同業組合理事長に就任。現在に至る。
令和2年7月/全国飲食業生活衛生同業組合連合会理事に就任。現在に至る。
●受賞歴
平成26年10月/石川県知事表彰(生活衛生功労)
平成30年10月/厚生労働大臣表彰(生活衛生功労)
現・群馬県飲食業生活衛生同業組合理事長
現・全国飲食業生活衛生同業組合連合会副会長
桑原勝宏氏に旭日単光章(生活衛生功労)

■桑原 勝宏(くわばら・かつひろ)氏(79歳)
群馬県高崎市在住。昭和38年3月に高崎商業高校を卒業。12月に調理師免許証を取得。埼玉県加須市の株式会社来集軒に勤務。昭和42年4月に有限会社ぢんぎすかんに入社。昭和56年3月に有限会社ぢんぎすかん代表取締役に就任。平成30年4月に有限会社ぢんぎすかん会長に就任し現在に至る。
●団体歴
平成元年4月/群馬県飲食業生活衛生同業組合理事に就任。(平成12年6月まで)
平成12年6月/高崎飲食店組合長に就任。(平成28年5月まで)
平成13年1月/群馬県飲食業生活衛生同業組合常務理事に就任。(平成16年6月まで)
平成16年6月/群馬県飲食業生活衛生同業組合副理事長に就任。(令和4月6月まで)
平成28年5月/全国飲食業生活衛生同業組合連合会監事に就任。
平成30年7月/群馬県生活衛生同業組合連合会理事に就任。(令和4年1月まで)
令和4年2月/群馬県生活衛生同業組合連合会会長に就任、現在に至る。
令和4年6月/群馬県飲食業生活衛生同業組合理事長に就任、現在に至る。
令和4年6月/全国飲食業生活衛生同業組合連合会副会長に就任、現在に至る。
●受賞歴
平成13年1月/群馬県知事表彰(生活衛生功労)
平成18年10月/全国生活衛生同業組合中央会理事長表彰(生活衛生功労)
平成20年10月/厚生労働大臣表彰(生活衛生功労)
現・東京都飲食業生活衛生同業組合副理事長
現・全国飲食業生活衛生同業組合連合会女性部会長
中山八重子氏に旭日単光章(生活衛生功労)

■中山 八重子(なかやま・やえこ)氏(79歳)
東京都練馬区在住。昭和38年3月に長野県立長野吉田高校を卒業。昭和38年4月から在家庭 。昭和48年8月にレストラン喫茶「ヨウゾウ」を開業。昭和51年10月にスナック「蛮珈良」に名称変更し現在に至る。
●団体歴
平成15年6月/東京都飲食業生活衛生同業組合理事に就任。
平成15年6月/東京都飲食業生活衛生同業組合女性部副部長に就任。
平成24年2月/東京都飲食業生活衛生同業組合練馬支部長に就任、現在に至る。
平成27年6月/東京都飲食業生活衛生同業組合副理事長 に就任、現在に至る。
平成29年6月/東京都飲食業生活衛生同業組合女性部部長に就任、現在に至る。
令和3年11月/全国飲食業生活衛生同業組合連合会女性部会会長に就任、現在に至る。
●受賞歴
平成19年2月/東京都飲食業環境衛生同業組合理事長表彰(生活衛生功労)
平成25年5月/全国飲食業環境衛生同業組合連合会会長表彰(生活衛生功労)
平成27年10月/全国生活衛生同業組合中央会理事長表彰(生活衛生功労)
平成29年10月/厚生労働大臣表彰(生活衛生功労)
平成30年10月/東京都功労者表彰(生活衛生功労)