第25回女性部通常総会
新会長に竹川操枝さん(石川県)

 令和元年6月25日(火)沖縄県宜野湾市のラグナガーデンホテルで、第25回女性部通常総会が開催されました。
 冒頭、昨年の全国大会開催地大阪府の女性部長・石川佳子さんより、大会への協力に対し感謝の辞が述べられました。そして、販売事業を振り返り「全国大会の販売事業は、Tシャツが続いてきたので当り前だと思ってやってきましたが、実際大変な苦労がありました。千枚が完売してホッと胸をなでおろしました。女性部が一致団結したからできたことで、達成感は大きいです。今回の沖縄県大会ではタオルの販売と聞いて、サイズが無いのがいいと思いました」と述べました。
 続いて、沖縄県女性部長の辻野愛子さんより歓迎の挨拶がありました。「今回は、皆さまのご多幸と商売繁盛を祈念し、福を呼ぶ沖縄の守り神シーサーをデザインしたタオルを作成しました。口を開けた雄は邪気を払い、口を閉じた雌は幸せを逃がさないという言われがあります。タオルは2色があり、デザインは数々のアーティストのCDジャケットやドラマの題字のデザイン等で欧米でも活躍する“書浪人・善隆”氏が手がけています。お土産に是非ご購入ください」と述べました。
 次に、小薬洋子会長より、「明日はタオルの販売活動にご協力ください。収益金の一部は全女連の活動費にあてられます」と挨拶があり、昨年栃木県で行われた全青連全女連合同研修会への参加に対しお礼を述べました。
 会議の出席者がひとり一人紹介された後、小薬会長が議長を務め審議に入りました。第1号議案「平成30年度事業報告承認を求める件」、第2号議案「平成30年度収支決算報告」、第3号議案「平成30年度会計監査報告」、第4号議案「令和元年度事業計画(案)」、第5号議案「令和元年度収支予算(案)」、第6号議案「第57回全飲連全国沖縄県大会事業の件」について報告があり、承認されました。
 第7号議案「任期満了に伴う役員改選の件」では、小薬議長より次期会長に石川県女性部長の竹川操枝さんを推薦する意向が発表され、満場一致で承認されました。そして、竹川さんより、小薬会長に相談役として残ってほしいという意見が出され、これも満場一致で承認されました。その他の役員は、会長に一任されました。
 第8号議案「第58回全飲連全国ぐんま高崎大会」では、群馬県の作能小百合女性部長より「群馬県高崎市は、東京から新幹線で50分ほど。群馬は野菜王国で養豚業も盛ん。県産食材だけを使用する“すき焼きプロジェクト”を行っています。大会の会場は、著名な建築家アントニン・レーモンドの設計による群馬音楽センターです。販売事業の方は、親会と相談しながら決定します」とPR等がありました。
 最期に、竹川操枝次期会長が「回数を重ねるごとに女性部の絆が深まっていると実感されます」と述べ、女性部の活動への一層の理解と協力を呼びかけ、総会は終了しました。