平成29年度 第2回理事会 省エネサービスの利用で組合員増強に弾みを
平成29年年度第2回理事会が、平成29年11月24日(金)に東京都中央区晴海のマリナーズコート東京で開催されました。理事総数42名のうち39名が出席。定款に従い森川会長が議長に選任され、各議題が審議されました。
第1号議案「平成29年度ブロック委員会報告の件」では、小城専務理事より概要が説明され、各ブロックのブロック長より報告があり、了承されました。
第2号議案「平成29年度収支中間決算報告の件」では、中田財務委員長が資料に基づいて説明した後、了承されました。
第3号議案「今後の受動喫煙防止対策について」では、小城専務理事より現在の状況について説明があり、加えてJT薩野課長より直近の状況報告がありました。
第4号議案「電気の自由化について」では、小城専務理事より説明がありました。㈱ネクシーズのLED照明・厨房機器・空調などの高額な省エネ設備を初期費用ゼロで導入できるサービスの利用。あるいは、電源構成にFIT電気(再生可能エネルギー)が含まれ、全体の20%程度をFITバイオマス、FIT太陽光、水力で構成しているミツウロコのグリーンエネルギーの供給サービスの利用。この2社の提供するサービスの特性を理解し、組合員の加入を促進することで了承されました。
「その他」として、
●補欠理事の選任については、北海道理事長の交代により橋本毅氏を理事に選任しました。
●第三回理事会を平成30年3月に高崎市において開催することで了承されました。【研修会】
審議終了後に、研修会が開かれました。
⑴外食産業における生産性向上モデル事業の報告について
講師:日本能率協会コンサルティング 皆越チーフコンサルタント
⑵小規模共済制度について
講師:独立行政法人 中小企業基盤整備機構 高内部長