群馬 簡単レシピ(Easy recipe) 高崎市内産の農産物を使った
おかず簡単レシピ集群馬県高崎市では市内産農畜産物の販路拡大を目指して「高崎そだち」ブランドのPRに取り組んでいます。今回、市内産の食材を使ったお弁当のおかずレシピを集めた冊子『高崎そだちレシピブック』が完成し、市内のイベントなどでの配布が始まりました。
冊子には、高崎市内の生産者が作っている野菜を季節ごとに8種類、それぞれ3品で合計96品のレシピを掲載しています。レシピ考案には、お弁当をテーマにしたフェイスブック上のコミュニティ「お弁当ラボ」のメンバーが協力しています。
そのレシピ集から2つのメニューをご紹介します。
●ミツバときのこのレモン醤油あえ 材料
ミツバ2束、大粒なめこ30g、 ラタケ30g、酒 大さじ1、塩 少々
レモン醤油(レモンの絞り汁 大さじ1、醤油 大さじ1/2、レモンの皮の千切り 少々)作り方
@ミツバは根元を落とし3〜4cmに切る。
A小鍋に大粒なめこ・ヒラタケ・酒・塩を入れ、火にかけ混ぜながら1分 ほど炒り煮する。
BAにミツバを加えてひと混ぜし、しんなりしたら火を止める。
Cレモン醤油を作りBをあえる。盛り付けてレモンの皮の千切りを添える。
※レモンのかわりに、柚子でもポン酢でもおいしくいただけます。
●ちぢみチヂミ 材料
ちぢみほうれん草 1束(大きめのもの)、切り干し大根10g、薄力粉 3/4カップ、卵1個、上新粉1/4カップ(上新粉がなければ薄力粉1カップでも可)、水200cc、塩・醤油 各小さじ1/2、ごま油 適量。作り方
@切り干し大根は水でさっと戻しておく。ちぢみほうれん草はゆで、冷水にさ らし、水気をしっかり絞る。
A切り干し大根はざく切りに、ちぢみほうれん草は3cmに切り分ける。
B薄力粉、上新粉、水、卵をボウルに入れてよく混ぜ、Aを入れて混ぜ合わせる。
Cフライパンにごま油を熱し、Bの生地の1/3程度を薄く広げて両面を焼く。
D食べやすく切り分ける。