|数|字|で|見|る|日本の外食産業 「外食産業のパート化率は91.1%」 ●平均客単価はファーストフード656円、ファミリーレストラン1,040円、パブ/居酒屋2,179円、ディナーレストラン3,007円、喫茶376円。
●外食産業の売上高経常利益率は全体平均で4.4%。売上高に占める人件費率は25.5%、食材費率は35.0%、家賃・リー ス料率は7.1%、水道光熱費率2.7%。
●外食産業のパート化率は91.1%。(実人数ベース)
●外食産業で働く社員の平均年齢は32.4歳、男性34歳、女性29歳。
※日本フードサービス協会(JF)外食産業市場動向調査(H.18)及びJF経営動向調査(H.18)より
「外食産業の市場規模は24兆円」 ●2006年(平成18年)の一般飲食店はじめ、宿泊施設の飲食、集団給食、料飲店なども含めた外食産業市場規模は24兆3,592億円。
●弁当、惣菜、小売主体のファーストフードなど料理品小売業を合算した広義の外食市場規模は29兆9,638億円。
●店舗数は737,500店(平成16年事業所統計)
●従業者数は405万3,000人(平成16年事業統計)。
※外食産業総合調査研究センターの平成18年外食産業の市場規模(推計値)より