令和7年度 春の叙勲・褒章

 令和7年春の叙勲の受章者が、4月22日(火)の閣議で決定され、4月29日(火)付で発令されました。厚生労働省の関連では412名の方が受章されました。
 また、褒章は令和7年春の褒章の受章者が4月18日(金)の閣議で決定され、4月29日(火)付けで発令。厚生労働省の関連では117名の方が受章されました。
 全飲連からは、永年にわたり組合組織の発展と円滑な事業運営に尽力されたことや、公衆衛生の向上に大きく貢献されてきたご功労が認められ、長崎県料飲組合副理事長の開 徹也氏が旭日単光章を、岩手県飲食組合理事長の横田博安氏が藍綬褒章を受章されました。
 栄えある受章をお慶び申し上げるとともに、今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。

現・長崎県料飲業生活衛生同業組合 副理事長
開 徹也氏に旭日単光章

■開 徹也(ひらき・てつや)氏(81歳)

長崎県大村市在住。昭和37年4月スタンドバーシロクマ(福岡県柳川市)に勤務。
昭和37年10月にスナックシロクマを開業。昭和40年10月に飲食業「ひらきや食堂」を継承し現在に至る。
●団体歴
平成元年4月~現在/長崎県生活衛生同営業経営特別相談員
平成26年4月~現在/長崎県料飲業生活衛生同業組合大村支部 理事長
平成26年4月~現在/長崎料飲業生活衛生同業組合(本部) 副理事長
平成26年4月~現在/大村市暴力追放運動推進協議会 会長
平成26年4月~現在/公益財団法人長崎県生活衛生営業指導センター 評議員
平成28年6月~現在/大村市観光コンベンション協会 理事
令和元年4月~現在/諫早税務署管内納税貯蓄組合連合会 副会長
令和2年4月~令和5年2月/大村市新幹線アクションプラン推進協議会 理事
●受賞歴
昭和56年5月/㈳長崎県食品衛生協会会長表彰(功労者)
昭和56年6月/全国飲食業環境衛生同業組合 連合会会長表彰
昭和13年5月/長崎県知事表彰(料飲業組合)
昭和23年10月/厚生労働大臣表彰(全国飲食業環境衛生同業組合連合会)
昭和24年4月/大村市表彰(保健環境功労)
昭和30年10月/暴力追放活動表彰(長崎県暴力追放運動推進センター)
令和4年7月/暴力追放活動表彰(九州ブロック暴力追放運動センター連絡協議会)
令和5年2月/大村市表彰(特別賞)(暴力追放活動)


現・全国飲食業生活衛生同業組合連合会 副会長
現・岩手県飲食業生活衛生同業組合 理事長
横田 博安氏に藍綬褒章

■横田 博安(よこた・ひろやす)氏(66歳)

岩手県下閉伊郡在住。昭和52年3月に岩手県立花巻東高校を卒業。
昭和53年3月に調理師免許証(大阪府 第82862号)取得。
昭和53年3月に大阪府「羽衣荘」、昭和56年4月に大阪府桜宮「雅叙園」に就業。
昭和59年4月より家業「魚河岸」を事業継承し、現在に至る。
●団体歴
平成3年11月~令和6年6月/全国飲食業生活衛生同業組合連合会 理事
平成3年11月~令和6年7月/全国飲食業生活衛生同業組合連合会 全国大会委員
平成19年5月~令和元年5月/岩手県飲食業生活衛生同業組合 理事
令和元年5月~令和3年5月/岩手県飲食業生活衛生同業組合 副理事長
令和3年5月~現在/岩手県飲食業生活衛生同業組合 理事長
令和3年5月~令和6年6月/一般社団法人岩手県生活衛生同業組合中央会 理事
令和6年6月~現在/一般社団法人 岩手県生活衛生同業組合中央会 副会長
令和6年6月~現在/全国飲食業生活衛生同業組合連合会 副会長
●受賞歴
平成23年6月  全国飲食業生活衛生同業組合連合会 会長表彰(生活衛生功労)
令和3年10月  社団法人全国生活衛生同業組合中央会 理事長表彰(生活衛生功労)
令和5年10月/厚生労働大臣表彰(生活衛生功労)