第30回全飲連女性部通常総会


創立30周年記念事業を11月に東京で開催

 令和6年6月25日(火)に石川県金沢市のホテル日航金沢で「第30回全飲連女性部通常総会」が開催されました。  
  総会に先立ち、能登半島地震を被災し亡くなった方々に黙祷が捧げられました。黒坂副会長(秋田県)の開会の言葉に続き、開催組合を代表し石川県女性部長の梶和恵さんより「この2年間、全国大会の準備に奔走してきました。皆さんには石川県を満喫していただきたいと思います。能登半島地震では多くの組合員が被災し、全国の組合の皆さまからたくさんの義援金をいただきました。心より感謝申し上げます。この2日間、よろしくお願い致します」と挨拶がありました。
 続いて中山八重子会長より「元旦にこの地を襲った大地震を思うと悲しくなりますが、石川県の皆さんの頑張りで今日を迎えることができました。ありがとうございます。コロナ後、商売が軌道に乗るのはなかなか難しいようです。特に石川県は震災に遭いましたが、女性が社会進出を果たし、世の中を盛り上げていけたらと思います」と挨拶がありました。中山会長が議長を務め、議案の審議が行われました。

〈第1号議案 令和5年度事業報告〉
では、第29回通常総会の開催と全飲連全国熊本県大会販売事業の実施。全飲連青年部創立40周年福岡県大会に参加等が報告されました。 〈第3号議案〉
役員改選の件では、左記の通り役員が決定しました。
【新役員】(敬称略)
〇会長 
中山 八重子(東京)
〇副会長 
片山 順子(福岡)
林 きみ代(群馬)
高田 寿恵子(佐賀)
〇会計 
黒坂 彩子(秋田)
〇監事・監査
梶 和恵(石川)

〈第4号議案〉
令和6年度事業計画(案)の件では、全飲連全国石川県大会における全女連第30回総会の開催と大会販売事業。全青連全女連合同研修会(10月2日~3日)。創立30周年記念事業(東京都新宿の京王プラザホテルで11月14日開催予定)等報告されました。

〈第6号議案〉
全女連創立30周年記念事業について、現在決まっているのは日程と会場のみと報告がありました。
 第2号議案の令和5年度収支決算報告、第5号議案の令和6年度収支予算(案)も含め、全議案が審議、承認されました。