〈新型コロナウイルス感染症〉
飲食店に対する自治体の対応(一部抜粋)
                       (令和3年7月16日現在)

北海道(全飲食店)

営業時間等の自粛要請
■期間
5/16(日)~7/25(日)(8/22(日)まで延長を検討)
■内容
・札幌市内の飲食店を対象に、営業を21時、酒類の提供(利用者による店内持ち込み含む)は20時まで短縮を要請。一定の要件を満たした上で19時まで(酒類の要件:同一グループの入店は、原則4人以内、アクリル板等の設置〈座席の間隔の確保〉、手指消毒の徹底、食事中以外のマスク着用の推奨、換気の徹底、新型コロナウイルス接触確認アプリ〈COCOA〉及び北海道コロナ通知システムの活用の呼びかけ、滞在時間の制限〈2時間程度を目安〉)。協力金は(※3参照)

GoToEat事業における感染防止強化策
■食事券ポイント利用抑制
期限未定 呼びかける


埼玉県(全域・全飲食店)

営業時間等の自粛要請
■期間
4/20(火)~8/22(日)
(まん延防止重点措置、6/21からさいたま市、川口市、7/16から川越市、所沢市、春日部市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、八潮市、富士見市、三郷市、鶴ヶ島市、ふじみ野市、伊奈町及び三芳町)
■内容
・重点措置地域の飲食店を対象に、営業を5時から20時まで、酒類の提供は11~19時まで(要県認証、人数は1人又は同居家族のみ)、協力金は変更なし(※1参照)
・上記以外の飲食店を対象に、営業を5時から21時までに短縮、酒類の提供は11~20時まで(条件は措置区域と同様)、協力金は変更なし(※3参照)

GoToEat事業における感染防止強化策
■食事券ポイント利用抑制
期限未定


千葉県(全域・全飲食店)

営業時間等の自粛要請
■期間
4/20(火)~8/22(日)
(まん延防止重点措置、7/12から千葉市、市川市、船橋市、松戸市、成田市、習志野市、柏市、市原市、浦安市、19日から八千代市、鎌ケ谷市を追加)
■内容
・重点措置地域の飲食店を対象に、営業を5時から20時まで、酒類の提供は11時から19時、1グループ2名で滞在時間90分以内とすることを要請。協力金を支給(※4参照)。
・ 重点地域以外の飲食店を対象に、営業を5時から21時、酒類の提供は11時から20時までとすることを要請。協力金を支給(※2参照)。

GoToEat事業における感染防止強化策
■食事券ポイント利用抑制
期限未定


東京都(全域・全飲食店)

営業時間等の自粛要請
■期間
4/25(日)~8/22(日)(7/12から緊急事態宣言)
■内容
・都内全域の飲食店を対象に、酒類を提供する飲食店は休業、それ以外は営業を5時から20時まで短縮を要請。協力金を支給(※1参照)

GoToEat事業における感染防止強化策
■食事券ポイント利用抑制
期限未定 呼びかける


神奈川県(全域・全飲食店)

営業時間等の自粛要請
■期間
4/20(火)~8/22(日)
(まん延防止重点措置、7/12から7/22まで横浜市、川崎市、相模原市、厚木市)(7/22から清川村を除く県内全市町が対象地域)
■内容
・まん延防止措置適用地域の飲食店を対象に、営業を5時から20時まで、酒類の提供は終日禁止、マスク飲食実施店と認証申請を行った店は19時まで提供可(7/21まで)、7/22以降は酒類の終日提供完全停止(酒類の店内持ち込み、マスク飲食実施店・申請中を含む)。協力金を支給(※4参照)
・上記以外の飲食店を対象に、営業を5時から21時、酒類の提供は20時までを要請(酒類提供の要件として、酒類提供店の滞在時間90分以内、1組4人以内)。協力金を支給(※2参照)

GoToEat事業における感染防止強化策
■食事券ポイント利用抑制
期限未定 


愛知県(全域・全飲食店)

営業時間等の自粛要請
■期間
4/20(火)~8/11(水)
■内容
・ 県内飲食店を対象に営業を5~21時まで、酒類の提供は21時に閉店できるよう時間的余裕をもって適切にオーダーストップをする。協力金は7/18 11時点で検討中。

GoToEat事業における感染防止強化策
■食事券ポイント利用抑制
期限未定 


京都府(全域・全飲食店)

営業時間等の自粛要請
■期間
4/12(月)~8/1(日)
(京都市は7/12~8/1、京都市以外は7/12~7/25)
■内容
・ 京都府内の飲食店を対象に、営業を5時から21時まで、酒類の提供は11時から120時30分まで短縮要請。協力金を支給(※2参照)
・ 府内の飲食店で、酒類を提供する場合は、①アクリル板等の設置(座席の間隔の確保)、②手指消毒の徹底、③食事中以外のマスク着用の推奨、④換気の徹底、⑤同一グループの入店は、原則4人以内とすること

GoToEat事業における感染防止強化策
■食事券ポイント利用抑制
期限未定 


大阪府(全域・全飲食店)

営業時間等の自粛要請
■期間
4/12(月)~8/22(日)
(まん延防止重点措置、大阪市、堺市、岸和田市、豊中市、池田市、吹田市、泉大津市、高槻市、貝塚市、守口市、枚方市、茨木市、八尾市、泉佐野市、富田林市、 寝屋川市、河内長野市、松原市、大東市、和泉市、箕面市、柏原市、羽曳野市、門真市、摂津市、高石市、藤井寺市、東大阪市、泉南市、四條畷市、交野市、大阪狭山市、阪南市)
■内容
・重点措置地域は、営業を20時まで、酒類の提供は原則自粛、ただし、ゴールドステッカー認証店舗で、同一グループ2人以内は11時から19時まで提供可能。協力金を支給(中小企業は2.5万円~20万円/日、大企業は売上減少額額×0.4)
・その他の地域は、営業を21時まで、酒類の提供は原則自粛、ただし、ゴールドステッカー認証店舗で、同一グループ2人以内は11時から20時まで提供可能。協力金を支給(中小企業は2.5万円~20万円、大企業は1日の売上高減少額×0.4〈上限20万円か×0.3いずれか低いほう〉)。

GoToEat事業における感染防止強化策
■食事券ポイント利用抑制
〜8/22(日) 呼びかける


兵庫県(全域・全飲食店)

営業時間等の自粛要請
■期間
4/12(月)~7/31(土)
①神戸市・阪神南地域(尼崎市、西宮市、芦屋市)・阪神北地域(伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町)・明石市
②東播磨地域(加古川市、高砂市、稲美町、播磨町)・北播磨地域(西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市、多可町)・中播磨地域(姫路市、神河町、市川町、福崎町)・西播磨地域(相生市、たつの市、赤穂市、宍粟市、太子町、上郡町、佐用町)・但馬地域(豊岡市、養父市、朝来市、香美町、新温泉町)・丹波地域(丹波篠山市、丹波市)・淡路地域(洲本市、南あわじ市、淡路市)
■内容
・ ①の地域の飲食店を対象に、営業を5時から20時30分まで、酒類の提供(利用者による店内持ち込み含む)は11時から19時30分まで短縮を要請。協力金を支給(※2参照)。
・ ②の地域の飲食店を対象に、営業を5時から21時30分まで短縮を要請。協力金は、中小企業・大企業とも2万円/日・店舗。
(酒類の提供は、アクリル板等の設置〈又は座席の間隔1m以上の確保〉 ・手指消毒の徹底 ・食事中以外のマスク着用の推奨 ・換気の徹底 ・4人以内の利用〈1グループ〉を満たすことが条件)。

GoToEat事業における感染防止強化策
■食事券ポイント利用抑制
期限未定 


沖縄県(全域・酒類提供店)

営業時間等の自粛要請
■期間
4/12(月)~8/22(日)(5/23(日)から緊急事態宣言)
■内容
・県内全域の飲食店を対象に、酒類又はカラオケ設備を提供する飲食店は休業(酒類・カラオケ設備の提供を禁止)、それ以外の飲食店は営業を5~20時まで短縮を要請。協力金を支給(※1参照)

GoToEat事業における感染防止強化策
■食事券ポイント利用抑制
〜8/22(日)


  ※1.中小企業:前(々)年度の1日当たり売上高が、10万円以下の店舗4万円、10~25万円の店舗 売上高×0.4、25万円以上の店舗10万円(上限)、大企業:前(々)年度の1日の売上高減少額×0.4(上限20万円)
  ※2.中小企業:前(々)年度の1日当たり売上高に応じ2.5~7.5万円、大企業:前(々)年度の1日の売上高減少額×0.4(上限20万円か×0.3いずれか低いほう)の協力金を支給
  ※3.中小企業:前(々)年度の1日当たり売上高に応じ2.5~7.5万円、大企業:前(々)年度の1日の売上高減少額×0.4(上限20万円)の協力金を支給
  ※4.中小企業:前(々)年度の1日当たり売上高に応じ3~10万円、大企業:前(々)年度の1日の売上高減少額×0.4(上限20万円)の協力金を支給